ヤフオクの評価のタイミング
Pocket

私はヤフオクができた当初から利用しています。昔に比べてヤフオクも簡略化されて取引が楽になりました。初心者の人でも取引に戸惑うことが少なくなって、最近ヤフオクを始めたという人もいると思います。実際、私も新規の人に落札されることが時々あったりします。

ヤフオクではお互いが評価をしあって取引が終了となります。でも評価のタイミングっていつがベストなのでしょうか?

出品者の場合は商品は送った時でしょうか?それとも落札者から評価をもらってからでしょうか?

落札者の場合は商品が届いてからでしょうか?それとも動作に問題ないとわかってからでしょうか?

悩みますよね。そこでヤフオクの評価のタイミングについて解説します。

出品者の評価のタイミングはいつがいい?


出品者が落札者を評価するタイミングはいつがいいのでしょうか?

まずはヤフオクのヘルプを見てみましょう。

オークションが終了すると、落札者を評価できます。代金の受け取りと商品の発送が完了したら、できるだけ早く評価してください。

引用元:ヤフオクヘルプ

これを見ると発送したら評価をするのが、ヤフオクの見解のようですね。

ただし「絶対にこのタイミングで評価しなくてはいけない」と言うわけではありません。

出品者が評価をするタイミングは主に3つあります。

  • 発送連絡をする時
  • まとめて評価をする
  • 相手から評価をもらった時

私がおすすめするのは発送連絡をする時です。一番手間がなくて評価を忘れることもなく、確実です。

商品を発送した時・・・この方式が一番手間がなくて楽です。忘れることもなく評価が遅れることもありません。

まとめて評価をする・・・この方法は評価が遅れることがあります。昔は私もこの方法で評価をしていましたが遅れることによって、さすがに悪い評価をつけられることはなかったですが、評価の催促をされることが時々ありました。

相手から評価をもらったときに評価をする・・・この方式で評価をする人も多いと思います。でもこの方法は面倒です。送った時に評価を入れたほうが忘れることもないし手間もかかりません。

この方法を選ぶ人の理由は以下の2つです。

  • 評価不要の人がいる
  • 評価のタイミングでクレームをもらうことがある

評価不要の人がいる・・・ヤフオクでは「評価は不要です」と言う人がたまにいます。私もだいぶ前のことですが送った時に評価を入れているのに、その後評価不要と言う連絡を入れてくる人がいました。

だから相手から評価をもらってから、評価したほうがいいという考え方もあります。でも現在は、落札者の評価は他の人からは見れないようになっています。そのため評価不要と言う人は、ほとんどいなくなりました。だから「評価しないでください」の依頼もほぼないと思っていいでしょう。

評価の非表示についてはこちらを参照してください。



評価のタイミングでクレームをもらうことがある・・・オークションは評価を入れて取引終了になります。そのため落札者が評価を入れていないのに評価をしてしまうと「商品が到着していないのに取引を終了にするのですか?」とクレームが来ることもあるそうです。

私は今まで発送してすぐに評価を入れてクレームをもらったことはありません。ただ人の価値観はそれぞれです。そこで評価をしてもクレームをもらわない方法を考えてみましょう。

評価のタイミングでクレームを言う落札者さんの気持ちを考えてみましょう。特にヤフオクの取引をあまりしたことない人は不安なんです。

まだ受け取っていないのに評価されて「これで取引終了。一切クレームも受け付けませんよ。」

と言われているように思ってしまうわけです。

だから発送通知を送った時に、必ず取引ナビでメッセージも送るようにしましょう。

「商品に問題がありましたら、取引ナビで連絡をしてください」

こう書いておけば先に評価をされても、何か商品に問題があれば対応してくれることがわかります。

それでもクレームをもらった場合はどうしたらいいか?

ヤフオクのヘルプには、発送したらすぐに評価するようになっていることを伝えましょう。

あくまで角の立たないようにやんわりと伝えましょう。

文例としてはこんな感じで大丈夫です。

「評価はヤフオクのヘルプに書いてあるように、発送してすぐに入れることにしています。

もし送った商品に問題がありましたら取引ナビで連絡していただければ、対応いたしますのでご安心してください」

こう書けば悪い評価をもらったり、さらにクレームが入ることはないでしょう。

落札者の評価のタイミングはいつがいい?



落札者が出品者を評価するタイミングはいつがいいのでしょうか?

まずはヤフオクのヘルプを見てみましょう。

オークションが終了すると、出品者を評価できます。落札後、代金の支払いと商品の受け取りが完了したら、できるだけ早く評価してください。
引用元:ヤフオクヘルプ

これを見ると受け取ったら評価するのがヤフオクの見解のようです。

これも「絶対にこのタイミングで評価しなくてはいけない」と言うわけではありません。

落札者が出品者を評価をするタイミングは、いつがいいのでしょうか?

候補としては2つあります。

  • 商品を受け取った時
  • 商品の動作に問題がないとわかった時

この中で私がおすすめするのは商品を受け取った時です。

動作に問題がないとわかった時に評価を入れるのは、評価が遅くなるのでお勧めできません。

でも商品を受け取って、すぐに問題がないかどうかわかる商品だったらいいのですが、しばらく使わないと動作がわからない商品ってありますよね。

ヤフオクはお互いが評価をして取引終了になります。

まだ正常に動作するのがわからない商品だと、評価してしまうのが不安と言う人もいると思います。

それでも受け取った時点で評価しても問題はありません。

なぜか?評価をしたからと言って、連絡ができないわけではありません。

もし商品に問題があれば、評価した後でも取引ナビで連絡をすればいいんです。

まずは取引ナビで連絡を入れて、対応してくれないようでしたら悪い評価に変えましょう。なお評価は変更可能です。

評価を変更するときはこちらの記事を参考にしてください。

取引ナビで連絡をしないで、悪い評価に変えるのはやめましょう。評価を悪いに変えても取引相手は気づかないこともあります。

まとめ


出品者は発送通知を送った時に、評価をするのがベストなタイミングです。

評価のタイミングでクレームをもらわないために、発送通知を送ったら取引ナビで「問題があったら連絡をしてください」と書いて送りましょう。

落札者は受け取って中身を確認したら、評価をするのがベストのタイミングです。

その後問題があった場合は取引ナビで、連絡を入れることもできますし、評価は後から変更可能です。

評価のタイミングは基本的には、ヤフオクのヘルプに書いてあるタイミングでするのがベストです。

一番手間がかからなくて、確実です。