ヤフオクで信用できる出品者の見分け方!!これさえ知れば安心!
Pocket

最近はAmazonや楽天などネット通販で商品を買うのが一般的になってきましたね。

私はヤフオクをスタート当初から利用していますが、ヤフオクにも興味があるけどネット通販と違って、ヤフオクは個人の取引だから怖いという人もいると思います。

ヤフオクのほとんどの出品者が普通の人ですが中には詐欺を働く人や不誠実な人もいます。実際に騙されて損をしたなんて話も聞いたことがあります。得をしようと思ってヤフオクを利用しているのに損はしたくないですよね?そこでヤフオクで信用できる出品者と、信用できない出品者の見分け方を解説します。

どんな人を避けなければいけないのか?



評価を見ることによって避けなければいけない人は以下の4つです。

  • オークションに慣れていない人
  • 不誠実な人
  • 常識がずれている人
  • 詐欺をする人

オークションに慣れていない人・・・オークションに慣れていないため雑な梱包で商品が傷ついていしまう可能性もあります。それ以外にも慣れていない人だといろいろトラブルに見舞われることもあります。

不誠実な人・・・不誠実な人だと壊れていても責任を持たなかったりすることもあります。

常識がずれている人・・・常識が人とずれている人っていたりします。こういう人と取引すると苦労します。どんな人かと言うと1日もたたないで落札者を削除したり、状態が悪い商品を美品と書いて出品したりする人です。

詐欺をする人・・・一番避けなければいけない人です。残念ながら中には詐欺をする人もいたりします。巧妙な詐欺をする人もいれば雑な詐欺をする人もいます。確実に見分けることはできませんが、ある程度は評価で見分けることができます。怪しいと思ったら入札しないようにしましょう。

詐欺にあわないためには詐欺の手口を知っておくことが大切です。ヤフオクの詐欺の手口についてはこちらを参照してください。

もし詐欺にあってしまった場合の対応はこちらを参照してください。

信用できる出品者の見分け方のポイント

見分けるポイントは下記の4つになります。

  • 評価の内容
  • 商品説明
  • 質問の返事
  • 不自然ではないか?

これらをチェックすることで信用できる出品者かどうか見分けていきます。

評価の見方

まずは評価を見ていきましょう。評価の見方は以下のようになっています。

入札するもしくは落札するボタンの下に出品者のIDがあります。

その下の総合評価の数をクリックすると評価のページに移動します。

それぞれの詳細をクリックすることで評価の詳細を見ることができます。

出品のみの評価を見たい場合は、その下の出品での評価をクリックしてください。

評価の内容を見てみる



ヤフオクの信頼できる出品者の見分け方はいろいろありますが一番最初に見てほしいのが評価です。評価が良ければ絶対安心と言うわけではありませんが、評価はかならずチェックしてください。

評価で見るポイントは以下の4つです

  • 評価の数
  • 悪い評価の割合
  • 悪い評価の内容
  • どちらでもないの数と内容
  • 現在何を出品していて過去何を出品しているか?

評価の数・・・まずは評価の数を見てみましょう。数多く取引している人はそれなりに信用できます。1万円以上の物を買うなら評価100は欲しいですね。もっと高額なものならもっと評価があったほうがいいでしょう。

悪い評価の割合・・・悪い評価は数ではなくて割合で見ましょう。悪い評価はないほうがいいですが、数多く取引していると理不尽な悪い評価をもらうこともあったりします。必ずしも悪い評価0にこだわる必要はありません。

悪い評価の割合が2%以下ならさほど気にする必要はありません。

悪い評価の内容・・・悪い評価の割合が多い場合や気になる人は、悪い評価の内容も見てみましょう。落札者都合や出品者都合の削除ならさほど問題がありません。(あまりにも悪い評価の割合が多い場合は問題です)

それ以外の悪い評価でも理不尽な評価やちょっと厳しい落札者など、内容に問題がなければ問題はありません。

問題のあるのはジャンク品ではないのに商品が壊れていた。さらに返金にも対応していないなどは要注意です。逆に壊れていてもちゃんと返金してくれるようなら悪い評価があってもあまり問題ではありません。

商品の状態が悪いなどは価値観の違いなので多少なら問題ありませんが、あまりそういう評価が多い人は避けたほうがいいでしょう。価値観が一般とずれている可能性があります。

どちらでもないの数と内容・・・どちらでもないもチェックしましょう。ヤフオクの評価って普通であれば非常に良いをつけるのが常識になっています。

悪い評価をつけると報復評価されることを恐れて、悪いと感じてもどちらでもないをつけることが多いです。どちらでもないの内容をチェックしましょう。これも悪い評価と同様です。

現在何を出品していて過去何を出品しているか?・・・現在何を出品しているか?過去何を出品しているのかもチェックしましょう。過去、良い評価が100パーセントでもすべて落札だと出品には慣れていない可能性もあります。あとはすべて安いものの出品の評価で急に高額なものを大量に出品している人も注意が必要です。

不自然な出品者を見抜くことが大切です。

商品の説明の内容


商品説明で見るポイントは以下の3つです。

  • 商品の説明と商品の状態
  • 写真
  • 発送方法

商品の説明と商品の状態・・・中古品など状態が気になる商品はしっかり商品の状態の説明がされているかどうか注意しましょう。

写真・・・写真がないもしくは写真がカタログの写真を使っている場合は、実際に手元にあるかどうかわかりません。特に中古だと状態がわからないのでやめたほうが無難です。

発送方法・・・発送方法は何か?いくらかちゃんと明記されているのか確認しましょう。落札してみたら思ったより送料が高かったなんてこともあります。

質問をしてみる



なにか疑問があったら質問をしてみましょう。質問に対してちゃんと答えてくれる人かどうか見極めましょう。誠実な人はちゃんとした質問であれば、しっかり回答してくれます。

不誠実な人は返事をしなかったり、自分の答えと違った回答をしたりします。

質問の仕方や例文についてはこちらを参照してください。

不自然な出品には注意



不自然な出品をしている人には要注意です。

どんな出品かと言うと人気のある商品なのに即決価格が安い。しかも大量に出品している。などの出品者は要注意です。

即決価格が安くない場合でも評価が少ないのに大量に出品をしている。こういう出品者にも要注意です。

普通に考えて個人でその商品をどうやって大量に集めたの?って考えたら不自然に思いますよね。

実際にあった詐欺の話

私は何年か前に中古のDVD-BOXを、安値スタートで大量に出品している人を見つけました。

写真は実物の写真ではなくカタログをコピーしたものでした。

評価がさほどない人なのに即決ではないけど安値で大量に出品していて、しかも写真がカタログって怪しいなって思い、こんな質問をしてみました。「国内正規品ですか?」

すると答えは「正規品です。」

国内正規品と聞いているのに答えが正規品ですってこれはかなり怪しいなと思い。

入札はしないでその人の評価をお気に入りに入れてオークションが終わってしばらくたってみてみると、悪い評価のオンパレードでした。予想通り海外正規品だったようです。

評価の少ないのに大量に出品している。中古なのにカタログの写真を使っている。質問の答えをはぐらかす。

信用してはいけない出品者の基準に思いっきり当てはまっていますね。

評価が少ない出品者はねらい目?



評価の少ない出品者(100以下)からは買わないほうがいいと言いましたが、評価の少ない出品者は相場をよくわかっていないことも多かったりします。

なんでこの商品がこの値段で即決なの?なんてこともあるので相場より安く落札できることもあったりします。

評価が少なくて出品している数もそれほど多くない。でも即決価格が安い場合は怪しいのではなくお買い得な場合もあります。

ただしリスクがないわけではありません。実際に安く落札できて得をすることもありますが面倒なことになる場合もあります。

入札するとしてもちょっとギャンブルになります。

まとめ



今回のまとめ

  • 信用できる出品者かどうかはまず評価をみる
  • 評価を見て不安を感じるなら入札はしない
  • 商品説明や写真を見て判断する
  • 出品数や評価や即決価格をみて不自然ではないなら入札する
  • 何か疑問や不安がある場合は入札する前に質問をする
  • 評価の少ない出品者はお得だったりすることもある



ヤフオクは大手の通販と違って個人の取引です。ほとんどの人が信用しても大丈夫ですが詐欺をする人や不誠実な人も中にはいます。

気を付ければ騙される確率は高くはありませんが、絶対と言うものはありません。あまり高額なものやちょっと怪しいと思ったら手を出さないことも大切です。