ヤフオクに領収書は不要!だけど請求されることも【書き方&ひな形】
Pocket

ヤフオクで販売をしているとたまにあるのが領収書の発行依頼です。私もごくたまにですが領収書の発行を依頼されることがあったりします。

個人だと領収書の発行って、どうやったらいいかわからないので戸惑いますよね。

法律的に領収書の発行の義務があるのかとか?領収書はどうやって書いたらいいか?などについてお伝えします。

法律的にはどうなの?



法律的には領収書って発行しないといけないものなのでしょうか?その答えは毎回必ず発行しないといけないものではありません。ただし相手から要求されたら発行しないといけません。

と言うことは領収書を依頼されたら、発行しないといけないということになりますね。

領収書はなぜ必要か?



そもそもなぜ領収書が必要なのでしょうか?ほとんどの人は領収書を求めたりしませんよね。領収書を求める人はなにか商売で仕入れをしている。もしくは商売をやっていて経費として落としたいと思っているのです。そのために必要なんですね。

何かの時に税務調査に入られた時に、経費や仕入れとしての証明がないとまずいことになるため領収書が欲しいのです。

そこで領収書がなくても仕入れをした。もしくは経費として使うために支払ったということが証明できれば問題がないわけです。

領収書はなくても問題ない?



ヤフオクで支払いをするときに現金で手渡しと言うことってありません。個人から買う時は必ずヤフーかんたん決済で支払うことになっています。

クレジットカードにしても銀行引き落としにしても、ヤフーかんたん決済で支払った場合は必ず記録が残ります。

そこでヤフーかんたん決済の支払い一覧を画像キャプチャーソフトで保存とカード会社の明細表、銀行の明細を保管しておけば領収書がなくても経費や仕入れとして認められます。

領収書を依頼されたときの断り方



領収書の発行って面倒ですよね。そこで領収書がなくても経費や仕入れとして認められることを落札者さんに説明しましょう。

例文

「領収書の件ですがヤフーかんたん決済の支払い一覧を画像キャプチャーソフトで保存してカード会社の明細表、銀行の明細を保管しておけば領収書がなくても経費や仕入れとして認められますのでそれで対応していただけませんでしょうか?」



これで納得してもらえれば領収書を発行しなくても大丈夫です。

領収書を発行する時



領収書がなくても経費として認められると言ってもやはり領収書があったほうがいい。そう思う人もいます。

それに出品者としてせっかく落札されたんだから、それくらいしてもいいんじゃないですか。

ちょっとは手間だけど、慣れればそんなに面倒と言うほどではありません。

それに落札前に「領収書の発行はできますか?」と聞かれることもあったりします。

そんな時は断るより「領収書発行できます」と答えたほうが落札されやすいですよね。領収書の発行の仕方を覚えておいた方があとあと得なります。

領収書はどこで手に入れればいいの?



領収書を買うためには文房具屋に行かないといけないのでしょうか?もちろん文房具屋にも売っていますがコンビニでも100円ショップにも売っています。

100円ショップが一番安くていいですよね。カーボンタイプで複写できるものもありますが、商売でやっているわけではないならシンプルなもので十分です。

なんならパソコンで自作しても大丈夫です。

パソコンで作る領収書

エクセルでテンプレートを作ってみました。



印刷して商品と一緒に送ってもいいですし、メールで送ることも可能です。

下記からダンロードできます。

※「住所を記載する箇所が分かりやすくなる様、静岡県で住所例を入れています。そちらを書き換えてご利用ください。」


印刷した場合は後から印鑑を押せばいいのですが、メールで送る場合はWeb認印を使うことで対応できます。

Web認印は下記のHPで作成できます。

Web認印

領収書の書き方の注意点



領収書に記載するのは

  • 日付
  • 相手の名前
  • 金額
  • 但し書き
  • 自分の住所
  • 印鑑

これだけです。

注意点

日付はかんたん決済で支払った日にしましょう。今はヤフオクは受け取り通知をしないと、実際には自分の口座には振込まれません。もし自分の口座に振り込まれた日にすると発送したときには、いつ振り込まれるのかわからないため日付を記載できなくなります。

相手の名前は住所に記載されている名前とは限りません。企業の名前にして欲しいという場合もあるので取引ナビで聞いてから書きましょう。

但し書きは大まかな分類で構いません。落札されたヤフオクのタイトルをすべて書く必要はありません。念のためヤフーかんたん決済で決済と書いておきましょう。銀行やクレジットカードと2重になるのを防ぐためです。

印鑑はどんな印鑑でも大丈夫です。100円ショップで売っているシャチハタでも大丈夫です。

金額は最初に¥マークを入れます。最後に-を入れるのを忘れないようにしましょう。自分が受け取る金額ではなく、落札者さんが支払った金額を書きましょう。送料ももらっているなら送料の分も含めて書くことになります。

その他


後から請求されたらどうしたらいい?

発送した後に「領収書をください」と言われたら正直困りますよね。面倒なので断ってもいいと思いますが、送る場合は送料着払いの方法で発送するようにしましょう。

匿名発送の時は?

匿名発送で領収書を要求されたらどうしたらいいでしょうか?さすがにこれは断る以外ないと思います。匿名発送の意味がないですよね。住所を書かなければ領収書としての効力がないですし住所を書いたら匿名でなくなります。

領収書がなくても経費や仕入れとして認められる方法を伝えて断るようにしましょう。

まとめ



領収書を依頼されたら法律として発行しないといけないけど、領収書がなくても経費として認められる方法があります。

依頼されたら領収書を書いたほうが親切だけど、領収書がなくても経費として認められることを説明することで納得してもらうことも可能です。

領収書は100円ショップやコンビニでも売っています。書き方は慣れればそんなに難しくはありません。

落札される前に聞かれることもあるので、領収書の発行の仕方を覚えておいて損はありません。