定形外郵便のポスト投函
Pocket

私はヤフオクをスタート当初から利用しています。売れたら当然発送しますが、安い発送方法の一つに定形外郵便があります。慣れれば簡単ですが発送方法にはいろいろあって、最初は悩みますよね。

「定形外郵便はポスト投函すればいいの?それとも窓口で出したらいいの?」なんて話を聞いたことがあります。

今回は定形外郵便のポスト投函についてお伝えします。

定形外郵便はポスト投函できるか?



定形外郵便はポスト投函できます。もちろん窓口でも発送可能です。

ただしいくつかの注意点があります。

  • 基本的に規格内のみ
  • オプションはつけられない
  • 切手を貼る必要がある
  • 集荷時間によっては翌日になる

基本的に規格内のみ・・・定形外郵便の最大サイズは90サイズです。当然この大きさだとポストには入りません。ポストに入らないサイズは窓口での発送になります。

一般的なポストのサイズは幅24cm×厚さ3.4cmです。大きいサイズでも幅29cm×厚さ4cmになります。規格内ならどのポストでも問題なく投函できます。規格外でもポストに投函できれば問題ありませんが、規格内よりちょっと大きいくらいの大きさまでしか入りません。

オプションはつけられない・・・定形外郵便には追跡や補償がありません。追跡や補償をつけるにはオプションとして別料金を支払う必要があります。オプションは窓口のみつけられます。ただし速達だけは切手を余分に張って赤い線を引けばポスト投函でもできます。

切手を貼る必要がある・・・定形外郵便は重さによって料金が変わります。窓口での発送だったら送る物を持っていけば、重さを計ってくれるので料金分を支払えば発送してくれます。ポスト投函の場合は自分で重さ測って切手を貼る必要があります。

集荷時間によっては翌日になる・・・ポストには集荷時間があります。集荷時間を過ぎていると翌日の発送になるため、届くのが多少遅れます。


定形外郵便のオプションについてはこちらの記事を参照してください。

定形外郵便の送料

定形外郵便の送料は下記の表のとおりです。

重量 規格内料金 規格外料金
50g以内 120円 200円
100g以内 140円 220円
150g以内 210円 300円
250g以内 250円 350円
500g以内 390円 510円
1㎏以内 580円 710円
2kg以内 取り扱いなし 1040円
4kg以内 取り扱いなし 1350円

ポスト投函の仕方

ポスト投函の手順は以のようになっています。

  • 住所を書く
  • 梱包する
  • 重さを計る
  • いくらの切手か調べる
  • 切手を貼る
  • ポストに入れる

試しにこの本を発送してみます。

住所を書く・・・定形外郵便には送り状はありません。封筒に直接書いてもいいですし、印刷したものを張り付けてもOKです。

梱包する・・・まずは梱包しましょう。梱包しないで送る物の重さだけを測ると、重さが変わってきてしまいます。

※本の梱包方法について詳しくはこちらを参照してください。

ヤフオクで本が売れたときの梱包と発送を全解説します

重さを計る・・・定形外郵便は重さで料金が変わります。今回は重さが約400gです。


いくらの切手か調べる・・・重さが400gで大きさが規格内なので料金は390円になります。重さだけでなく、厚さや大きさが規格内の長辺が34㎝、短辺25㎝、厚さ3㎝を超えると規格外になるので気をつけましょう。長辺、短辺、厚さのどれか一つでも超えたら規格外になります。

切手を貼る・・・左上に390円分の切手を貼りましょう。ちょうどいい切手がない場合はオーバーする分にはその分損をしますが問題なく発送されます。


ポストに入れる・・・ポストに投函しましょう。2か所投函する場所があるポストがありますが、向かって右側の大きい方に入れるのが正解です。もし間違って左に入れても、問題なく発送されるので間違えても何かする必要はありません。


ポストの場所や回収時間を調べる方法はこちらの記事を読んでください。

郵便ポストの場所を探す方法と回収時間を調べる方法・日曜日も回収してくれるか?などいろいろな疑問をすべて解消

ギリギリの場合はどうなるか?例えば500gぎりぎりだったとか厚さが3㎝ぎりぎりだった場合はどうなるのでしょうか?ギリギリくらいだったら問題なく発送されますが、ほんのちょっとオーバーしている場合はその分の切手を貼ったほうが無難です。窓口だったら間違いないので不安だったら窓口から発送するようにしましょう。

ポストに入らない場合はどうしたらいい?



ポストに入る大きさには限界があります。規格内よりちょっと大きいくらいが限界です。ポストに入らない場合はどうしたらいいでしょうか?

  • ちょっと大きいポストを探す
  • 窓口から発送
  • ゆうゆう窓口
  • 他の発送方法にする

ちょっと大きいポストを探す・・・3.4㎝よりギリギリ大きくて入らない場合は、厚さ4㎝まで入るポストを探す方法もあります。ただし4㎝を超える場合は、無理なのでポスト投函はあきらめましょう。

窓口から発送・・・一番無難です。ポスト投函はあきらめて窓口から発送しましょう。ただし郵便局の開いている時間は短いです。

ゆうゆう窓口・・・一般の窓口が閉まっている時間でもゆうゆう窓口なら開いていることがあります。ゆうゆう窓口は大きな郵便局にあります。ただし地域によって開いている時間が違います。

他の発送方法にする・・・ポスト投函できない。ゆうゆう窓口が開いている時間にも行けない場合は、定形外郵便ではなく他の発送方法で発送するようにしましょう。ゆうパックだったらローソンで24時間発送可能です。

ポスト投函か手渡しか?



定形外郵便は基本的に、手渡しではなく相手先のポストに投函されます。ポストに入らない大きさの物は、手渡しになります。小さい物は手渡しをしているすることはできません。

ただし窓口から発送して書留のオプションをつけることで手渡しにすることもできます。

まとめ

  • 定形外郵便は窓口でもポスト投函もできる
  • ポスト投函するとオプションは使えない
  • 規格内ならポストに入るけど、規格外だとポストに入らないこともある
  • ポスト投函の場合は、重さを計って切手を貼る必要がある
  • ポストに入らない場合は窓口から発送する必要がある



定形外郵便はポストに入る大きさの物ならポスト投函できます。ただし自分で重さを計って切手を貼る必要があります。

不用品をすべて売ったら仕入れた物を売るのもお勧めです。 何を仕入れればいいかはこちらで解説しています。