私はヤフオクの発送方法ではレターパックをよく利用します。レターパックは便利でいいんですよね。普段はある程度ストックしておくのですが、たまに切らしてしまうこともあります。
そんな時にはコンビニで購入するのが便利だったりします。家から近い郵便局は閉まるの早いし、駐車場が狭いから止めづらいんですよね。
今回はレターパックが買えるコンビニと発送できるコンビニ、あと注意点についてお伝えします。
目次
レターパックの基礎知識
レターパックにはレターパックプラスとレターパックライトの2種類があります。封筒を買ってその中に荷物を入れて、全国一律料金で発送できます。
主な特徴は下記のとおりです。
料金 | 集荷 | サイズ | 厚さ | 重さ制限 | 配達方法 | 補償 | |
レターパックライト | 430円 | できない | A4 | 3㎝まで | 4キロ以内 | ポスト投函 | なし |
レターパックプラス | 600円 | できる | A4 | 無制限 | 4キロ以内 | 手渡し | なし |
レターパックを購入できるコンビニは?
どこの店舗で購入できる?
レターパックを購入できる店舗は下記の店舗になります。
- ローソン
- ミニストップ
- セイコーマート
- デイリーヤマザキ
- セブンイレブン(一部店舗のみ)
- ファミリーマート(一部店舗のみ)
セブンイレブンとファミリーマートは一部店舗のみ取り扱っています。取り扱いがあるかどうかは、店舗で聞くしかありません。
どうやって購入するか?
レターパックは店内ではなく、レジのカウンターの奥に置いてあります。だから買う時は店員さんに頼んで買いましょう。
こんな感じで大丈夫です。
「レターパックライトをください。青いのです。」
郵便局の人はレターパックライトとかレターパックプラスとか言えば間違えることはないのですが、コンビニの店員さんはバイトだったりするのであまり郵便に関して詳しくありません。
一応名前は書いてあるのですが、間違えたり悩んだりすることもあるので、色も指定したほうがわかりやすく伝わります。
支払い方法は?
支払い方法は切手と同じなので、基本現金になります。PayPayでの支払いなどはできません。
ただし一部例外があります
セブンイレブンでは電子マネーnanacoが使えます。
ファミリーマートではファミマTカードが使えます。
ミニストップではWAONが使えます。
コンビニでレターパックを買う利点と難点
利点
コンビニだったら郵便局が閉まっている時間でも購入可能です。郵便局よりも駐車場が広いのと店舗数が多いのも便利なところですね。
難点
コンビニでは郵便局ほど数多くレターパックをストックしてないことが多いようです。売り切れになっていることもありますし、一度に10枚買うと思ってもないこともあります。
レターパックを発送できるコンビニ
レターパックを発送できるコンビニは下記の2店です。
- ローソン
- ミニストップ
注意点としては発送できると言っても郵便局とは違って、窓口に出すのではなく店舗の中のポストに投函することになります。
このため町のポストと同じ扱いになります。だからコンビニでなくても町のポストを利用する方法もあります。
下記リンクからポストの場所と集荷時間を調べることができます。
ポスト投函の注意点は下記の3つです。
- 集荷時間が決まっている
- 厚いと発送できない
- チェックをしてくれない
集荷時間が決まっている・・・集荷する時間が決まっています。たとえポストに入れてもその日の集荷が過ぎていると、発送されるのも追跡ができるのも次の日になります。
ヤフオクやメルカリなどで発送する時は、特に注意が必要です。
厚いと発送できない・・・厚さが3㎝までのレターパックライトの場合は大丈夫ですが、レターパックプラスは厚いとポスト投函に入らないことがあります。
何センチまで大丈夫なのかと言うと、店舗によってポストの入り口の大きさが違うようです。
ポストに入らない場合はレジでは預かってくれません。
ただし一部店舗ではサービスで預かってくれることもあるようですが、あくまで例外です。
チェックをしてくれない・・・ポスト投函なのでチェックをしてくれません。例えば昔の360円のレターパックライトなどをそのままポストに入れても、料金不足のままそのまま発送されていしまいます。
あとは追跡番号のはがし忘れにも気を付けなければいけません。
コンビニでレターパックを買って、コンビニで発送できるの?
すぐに発送したいときは、コンビニで買ってコンビニで発送できれば便利ですよね。
できないことはないですがちょっと面倒です。
送る荷物とボールペンを持っていきましょう。
レターパックを買ったら車に戻ってそこで住所を書いて荷物を入れて、あとはコンビニのポストに投函することはできます。
ただし店内で住所を書く場所も梱包する場所もないので、車がない場合は難しいと思ってください。
コンビニで受け取りはできるの?
レターパックはコンビニ受け取りはできません。コンビニ宛に送った場合は、コンビニに該当の人物がいないということなので、差出人に送り返されてしまいます。
自宅で受け取りたくない場合は2つの方法があります。
- 郵便局留めを利用する
- 匿名配送を使ってコンビニで受け取る
郵便局留めを利用する・・・自宅以外でレターパックを受け取りたい場合は郵便局留めを利用する方法があります。郵便局留めを使えばレターパックライトでもレターパックプラスでも、郵便局で受け取ることが可能です。ゆうゆう窓口のある郵便局だったらある程度遅い時間でも受け取れます。ただ店舗が少ないのと受け取れる時間に制限があります。
匿名配送を使ってコンビニで受け取る・・・ヤフオクやメルカリなどの荷物をコンビニで受け取りたい場合は、レターパックではなく匿名配送を利用する方法があります。ヤフオクだったらゆうパックおてがる版かゆうパケットおてがる版。メルカリだったらゆうゆうメルカリ便が利用できます。
ただし価格が違いますし、送れる物のサイズにも制限があります。
コンビニ以外ではどこで買える?
コンビニ以外でレターパックを購入する方法は下記になります。
- 郵便局
- チケットショップ
- ヤフオク
- Amazon
郵便局・・・一番確実です。在庫切れしていることも滅多にありません。ただし営業時間が短いのと駐車場が狭いことが多いです。
チケットショップ・・・若干ですが安く買う事ができます。ただし在庫がないこともあります。店舗も少ないので、すぐに欲しい場合は不便です。
ヤフオク・・・多少安く買えますが送料がかかります。個人の取引なのでトラブルもあるかもしれません。すぐに欲しい場合には向いていません。
Amazon・・・多少安く買えます。一般の人が出品しているので、評価には注意が必要です。すぐに欲しい場合には向いていません。
まとめ
- レターパックを購入できるコンビニは、ローソン、ミニストップ、セイコーマート、デイリーヤマザキ
- セブンイレブンやファミリーマートは取り扱っている店舗と取り扱っていない店舗がある
- 支払い方法は基本現金だけど一部例外あり
- 発送できるコンビニは、ミニストップとローソン
- 発送できるけどポストと同じ扱いになる
- レターパックはコンビニ受け取りはできない
たくさんまとめ買いする場合は郵便局で買うのが確実です。すぐに欲しい場合は24時間やっているコンビニで買うと便利です。発送はポスト投函と同じなので、気をつけましょう。