
最近は電子マネーでの支払いが一般的になりましたね。私がよく使うのはPayPayですが使うためにはまずは、チャージをしないといけません。
チャージ方法にはいろいろありますが、Amazonのギフトカードみたいにコンビニで買ってチャージができたら便利ですよね。
PayPayのギフトカードをコンビニで買ってチャージすることって出来るのでしょうか?いろいろ調べてみました。
目次
PayPayギフトカードはコンビニで購入できるか?
残念ながらコンビニにPayPayギフトカードは売っていません。だからコンビニのプリペイドカードコーナーを一生懸命探しても見つけることはできません。
それにPayPayギフトカードは販売している物ではありません。PayPayギフトカードは企業が何かのサービスとして配布するものです。
だからギフトカードと言っても実際にカードとしてあるわけではなく、カード番号がメールで送られてきて、それを入力して使うようになっています。
PayPayギフトカードはどうやって手に入れるの?
PayPayギフトカードは企業が何かのサービスのお礼として配布しています。
具体的には下記のようなときに配布をしています。
- 販促キャンペーン
- イベントの集客アイテム
- 会員獲得のインセンティブ
- アンケート謝礼
- 社員インセンティブ
PayPayギフトカードは2020年4月16日から提供が本格化したので、これから増えてくるのかもしれません。
ただあくまでも企業がギフトカードを配るという形なので、個人がPayPayギフトカードを欲しいと思っても購入することはできません。
Amazonのギフトカードみたいに、コンビニで買ってチャージできれば便利なんですけどね。
PayPayギフトカードはお金に変えられないので注意!
PayPayギフトカードでもらえるのはPayPayマネーではなく、PayPayボーナスになります。
PayPayボーナスは自分が銀行からチャージしたPayPayマネーとは違って出金することはできません。PayPayとしてのみ使えます。
PayPayの残高には下記の4種類があります。
- PayPayボーナス
- PayPayボーナスライト
- PayPayマネー
- PayPayマネーライト
PayPayボーナス・・・ギフトカードでもらえるPayPayボーナスは出金や譲渡ができません。そのためお金の代わりに使えるけど、お金に変えることはできません。
PayPayボーナスライト・・・PayPayボーナスと同じですが有効期限があります。
PayPayマネー・・・出金して現金に換えることができます。一番制約がないタイプです。
PayPayマネーライト・・・まとめて支払いをして残高にチャージした残高になります。送金はできますが出金ができません。
わかりやすく表にしてみました。
残高 | 出金 | 送金 | 利用期限 |
PayPayマネー | ○ | ○ | 無制限 |
PayPayマネーライト | × | ○ | 無制限 |
PayPayボーナス | × | × | 無制限 |
PayPayボーナスライト | × | × | 有効期限あり |
PayPayボーナスには有効期限がありませんが、PayPayギフトカードには有効期限がある場合があるので登録しないと期限切れになることがあります。
PayPayギフトカードの登録方法と確認方法
登録方法
チャージをタップします。
その他のチャージ方法からギフトカードを選択します。(右にあるので左の方にスライドさせて表示させましょう)
ギフトカードの番号を入力するか、もしくはスキャンすれば登録できます。
確認方法
一番下にある残高をタップします。
内訳をみるをタップします。
それぞれのPayPayの残高が表示されます。PayPayボーナスライトは有効期限を確認して、期限切れにならないうちに使ってしまいましょう。
なおPayPayはどれを使うとかはなく、支払ったときは有効期限のあるPayPayボーナスライトから使われます。
まとめ
- PayPayギフトカードはコンビニで購入することはできない
- PayPayギフトカードは企業が配るだけで購入することはできない
- PayPayギフトカードでもらえるのは出金と送金ができないPayPayボーナス
今後はAmazonのギフトカードみたいにコンビニで買える日が来るかもしれませんが、今のところPayPayギフトカードは購入することができません。
メルカリ・ヤフオクで仕入れた物を売る方法をまとめたレポートをプレゼントします。 こちらの 公式ラインに登録して
フリマ仙人
とメッセージを入力してください。 無料で読むことが出来ます。